ラインスタンプは儲かるのか?
率直な考えとして、今は難しいと思います。
サービス開始当初は稼げると噂が多かったですが、種類自体が少なく、また新しいサービスとして試しに買うといったクリエイターにとってとても稼ぎやすい状況だったからです。
今はどうでしょう?
数十万という数のスタンプが販売され、人気スタンプとしてシリーズ化されているものがあり、新規参入には厳しい状況なのではないかと思います。
とは言え、一度作成してしまえば不労所得のように稼げるということで、試しに作成してみたところ、審査基準を満たしていないとのことでリジェクトされました(苦笑)
審査にかかる期間としては、約10日ほどでした。
【リジェクト例】
①
《理由》
・LINEが定めるフォーマットに合致しないもの
※画像の背景透過漏れ
②
《理由》
・性的な表現を含むもの
※丸の中を18禁としたものが引っかかりました。
③
《理由》
・権利の所在が明確でないもの(例:二次創作など)
④
《理由》
・権利の所在が明確でないもの(例:二次創作など)
わかった事としては、パブリックドメイン・フリー画像も使用できないという事。
完全オリジナルでないとダメなようです。
そしてもう1つ
実は①~③に関しては約3年ほど前に全く同じ物を申請しているのですが、その時とリジェクトの理由としてのメッセージが別の内容なのです。
約3年ほど前は①~③全て
・スタンプ全体のバランスを著しく欠いているもの
※類似した構図・ポーズのスタンプ
・単純なテキストのみの画像
としてリジェクトされていました。
そして、NGとされていた画像も全体から一部へと変わっているため、メッセージは確認できるので同じ事は省略しているというでもなさそうです。そこから、
基準が年々変わっているのではないか?
または、曖昧な基準なのではないか?
と考えられます。
0コメント